
レンタカーを借りてアウラニへ
予約は事前に日本から
オアフ島の西側、アウラニにあるディズニー・アウラニ・リゾート。ここでは、キャラクターブレックファーストを満喫しました(宿泊していなくても楽しむことができます)。
(2019年のキャラブレ記事はこちら)
この記事は2014年訪問時のものですが、今回2019年の訪問においても、我が家では事前にネットからキャラクター・ブレックファーストを予約。日本語のオフィシャルHPからは予約できないようですが、英語のオフィシャルHPからであれば予約することができました(ただし予約は英語です)。
その名の通りブレックファーストなので朝食ですが、できる限り遅い時間を予約すれば、早めのランチタイムの時間帯です。ちなみに我が家は2014年は午前11時、2019年は午前10時45分に予約。2014年、朝からワイキキでレンタカを借りてアウラニに行っても十分間に合ったので、今年2019年もこのプランで問題ないかと思っています。
ハワイ2回目のレンタカーでアウラニへ

ワイキキからはレンタカーで一時間弱、その道のりはほとんどが高速道路。
この時のレンタカーは、カテゴリがフルサイズ、車種は日産のアルティマでした。日本にはない車種ですね。
キーレスエントリーのこの車は、ドリンクホルダーに鍵を置いておけば、スタートボタンでエンジンスタート。
ちなみにこの数日前、ノース方面への移動のために借りたレンタカー(コルベット)はカーナビを申し込みませんでしたが、今回の車はカーナビ付きプランだったのでナビ自由に使うことができます。これに加え、このレンタカープランはチャイルドシートまで無料で借りることができました。
しかししかしこのプラン、ナビは無料でついてきたものの、そもそも英語ベースであろうナビの使い方を覚えることがなんだか難しそうだなぁと思ってしまったこと、そして、アウラニディズニーリゾートへのアクセスは事前に地図で調べて、ポイントとなる分岐などさえ覚えておけば、スマホやiPadの地図ソフトもナビも使わずに行けると判断。そんなこんなでこの日はナビを使わないことにしました。
その結果はどうかといえば、H1をずーっと道なりに進むだけだったので(ワイキキから高速道路に乗るまでの道のりは、この数日前の運転で記憶)、ナビはなくてもとくに問題ありませんでした(最後、一箇所道を間違えましたが・・・)。
曜日によって渋滞状況が異なる?
事前にネット情報を調べていると、「日曜は渋滞が少ない」との情報を発見。渋滞した場合、どの程度の渋滞なのか検討がつかず、たいへんな時間がかかってしまっては時間を有効に使えなくなってしまうため、ドールやモアナルア、ノース方面は日曜日にしました。その結果、確かに渋滞にはまることはありませんでした。
それに対し、今回は水曜日。高速に載ると、たしかに渋滞に出くわしました。

高速道路上で2カ所程度渋滞してわけですが、その場所はおそらく空港を超えて、別の高速と交わるあたりのところでした(ナビを使っていないため、地図上で場所を確認できず、もしかしたら間違えているかもしれません)。

ちなみにこの写真は渋滞中、家族が車の中から撮影したゴミ収集車の写真。
写真ではわかりにくいけど、めちゃくちゃでかい。何より背が高い。
周囲の車の高さと比べていただければ、その大きさに気づかれると思います。遠近が異なるのでわかりにくいですが、フィットの倍の高さはあります。
話が逸れてしまいましたが、渋滞もそこまでの渋滞ではなく、2箇所の混雑を通過したらコオリナ・アウラニを目指して西へ西へと車を走らせます。
最後、H1の本線を最後まで行ってはいけない!
中見出しのとおりですが、車で行かれる際には、これ、間違えないようにしてください。H1に乗ったまま、H1を最後まで走ってしまうと、西海岸を北上する道に入ってしまい、アウラニ・ディズニーリゾートから離れてしまいます。
我が家はこのミスをしてしまい、西海岸を北上する道を途中でUターン。そしてもう一度高速に乗り、今度は「EXIT1」で高速を降ります。

そうすると、高級住宅街のようなイメージの街並みの中、検問みたいなのに出くわします。それらを超え、ちょっと走れば、もうすぐにアウラ二に到着します。このあたり、道路に凹凸があるので、通過速度には十分に気をつけるようにしてください。
そしてアウラニ・ディズニーリゾートのパーキングへ
アウラニ・ディズニーリゾートには自走式パーキングがあります。

入り口の自動ゲートで駐車券を受け取って・・・と、方式は日本と同じ。
駐車料金も施設利用によっては何時間までか無料になるので、自分たちが使う施設が優待が受けられるか事前にチェックしておくことをお勧めします(これはウェブサイトからチェック可能です)。
特に大きなトラブルもなく到着できたアウラニ・ディズニーリゾート。
施設内に足を踏み入れ、キャラブレ会場に向かうと、早くもミッキーを見つけることができました。
その内容は次の記事で。