グルメ

ラニカイジュースのアサイーボウルとサンドイッチで朝ごはん

投稿日:

アサイーボウル

行きたかったラニカイジュース、ヒルトンの部屋のすぐ下にありました

5回目のハワイで遂に食べたアサイーボウル

食べてみたかったハワイの朝食のひとつ、アサイーボウル。どこかのお店で買って、きれいな景色のところに座ってゆっくりと食べる。そんな目標を持っていた2019年のハワイは、早くも2日目にしてアサイーボウルの朝食の夢が叶いました。

宿泊しているヒルトンハワイアンビレッジのダイヤモンドヘッドタワー。この入口の目の前にあったお店が、アサイーボウルで有名なラニカイジュース。このお店はヒルトンハワイアンビレッジだけでなく、ハワイで複数店舗を展開しています。

ラニカイジュース

お店はこんな感じです。ダイヤモンドヘッドタワーの目の前です。ちなみに、タパプールで泳ぐときのタオルカウンターはこのお店の隣にありました。

ラニカイジュースメニュー

今回チョイスしたのは、アサイーボウルの「アサイーエクストラバガンザ」のラージサイズと、「ベーコン・エッグ・チェダーのブレックファーストサンドイッチ」 。

アサイーボウルエクストラ

こちらがアサイーエクストラバガンザ。

ラニカイジュースサンドイッチ

そしてこちらが ベーコン・エッグ・チェダーの ブレックファーストサンドイッチ 。

注文をしてから作ってくれるこのお店ですが、ほんの5分程度で両方ともつくってくれました。アサイーボウルは片手で持つと、ずっしりとした重みで、結構な大きさがあります。

我が家であれば、かなり少な目だけど、このアサイーボウルのラージサイズ一つを2人でシェアしてもいいかな、というボリューム。でも、子供を含む3人でこれ一つをシェアするのは明らかに足りなません。ということでサンドイッチも注文し、これらを3人でシェアする目論見でしたが、これは正解でちょうどいい分量でした。

スーパープールを背に、ビーチを眺めながらの朝食

続いては、これらアサイーボウルとサンドイッチを一体どこで食べるかの思案。

ラニカイジュースイートエリア

お店の隣にはテーブルとイスが準備されていますが、朝は建物の影になっているので少しばかり暗く、せっかくだからビーチを見ながらのんびり食べようということに。

ヒルトンビーチ

結局この日の朝食は、スーパープールの脇をビーチのほうへ通り抜け、ビーチ手前の遊歩道沿いの腰掛けられるスポットへ。ちなみにここ、同じような考えの方が、ちらほら朝食を食べているの目にしました。

ヒルトン朝ビーチ

この時の時間は朝の9時。すでに泳いでいる人もそれなりにいます。皆さん、朝が早いですね。朝に弱い我が家は到底無理です。

さて、初めてのアサイーボウル朝食。写真では何度も何度も見ていたのですが、カップの下のほうって、一体何が入っているのかなと、ずっと疑問に思っていました。今回、ついに謎がとけたわけですが、バナナとかブルーベリーとかの下は、アサイーのスムージーのようなペースト状のものが満ちているんですね。その上に、写真のとおり、バナナやブルーベリーなどのフルーツが置かれているというか、浮かんでいるような恰好になっていることを初めて知りました。

このペースト状のものが、また冷たくって美味しいんです。ボウルの上から食べ進めていくと、次第に上のフルーツがペーストの中に沈み、それをすくいながら食べる。すなわち後半は、フルーツにスムージーを絡めながら食べるような恰好になるのですが、これもまた美味しいんです。

そしてブレックファーストサンドイッチも、しっかりとしたチェダーチーズの味でバッチリのお味。

朝食にこの2つをチョイスしたのは正解だね、と家族で話す、朝から幸せなひと時を満喫できました。

★モデルプラン&持ち物リスト★

ピンクライン 1

子供と一緒のハワイ旅行では、ハードスケジュールでは子供に負担がかかってしまう、しかし余裕を持ちすぎた予定では勿体ない。じゃあどの程度の予定を組んでおくといいんだろう? ここでは、子連れハワイのモデルプ ...

ハワイ持ち物リスト 2

子連れハワイに限らず、比較的長期の旅行の時には準備が大変。そんな時、誰かがつくってくれた持ち物チェックリストがあれば、きっとその手間は多少なりとも楽になるはず。 そんな想いで前回のハワイの際にも持ち物 ...

タコ足 3

※ページが非常に長いので、目次内Q&Aをクリックして移動されることをオススメします!※アンサー文章内のリンクで、さらに詳しい情報ページへジャンプできます。※Q&A項目は順次追加します。 ...

-グルメ
-

Copyright© 子連れハワイモデルプラン&ガイド , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.